ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. アイテムタイプ一覧
  3. 紀要論文
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. 紀要一覧
  3. 鳴門教育大学国際教育協力研究
  4. 本文あり
  5. 第16巻

ボリビアにおける算数科の授業改善モデルに関する研究

https://doi.org/10.24727/00029681
https://doi.org/10.24727/00029681
f0feb663-3762-4f03-8167-d0318ec50f50
名前 / ファイル ライセンス アクション
ko16006.pdf ko16006.pdf (2.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-23
タイトル
タイトル ボリビアにおける算数科の授業改善モデルに関する研究
言語 ja
タイトル
タイトル A Study on a Model for Improving Mathematics Lessons in Bolivia
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ボリビア
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 算数教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 授業改善
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 草の根プロジェクト
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24727/00029681
ID登録タイプ JaLC
著者 坂井, 武司

× 坂井, 武司

ja 坂井, 武司

ja-Kana サカイ, タケシ

Search repository
石坂, 広樹

× 石坂, 広樹

ja 石坂, 広樹

ja-Kana イシザカ, ヒロキ

Search repository
赤井, 秀行

× 赤井, 秀行

ja 赤井, 秀行

ja-Kana アカイ, ヒデユキ

Search repository
堀場, 萌枝

× 堀場, 萌枝

ja 堀場, 萌枝

ja-Kana ホリバ, モエ

Search repository
SAKAI, Takeshi

× SAKAI, Takeshi

en SAKAI, Takeshi

Search repository
ISHIZAKA, Hiroki

× ISHIZAKA, Hiroki

en ISHIZAKA, Hiroki

Search repository
AKAI, Hideyuki

× AKAI, Hideyuki

en AKAI, Hideyuki

Search repository
HORIBA, Moe

× HORIBA, Moe

en HORIBA, Moe

Search repository
所属
値 京都女子大学
所属
値 鳴門教育大学
所属
値 九州ルーテル学院大学
所属
値 横浜市立中和田小学校
所属(英)
言語 en
値 Kyoto Women's University
所属(英)
言語 en
値 Naruto University of Education
所属(英)
言語 en
値 Kyushu Lutheran College
所属(英)
言語 en
値 Nakawada Elementary School
所属(英)
言語 en
値 Yokohama City
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 ボリビアの算数教育の改善に向け,2017 年~2019 年にかけて,国際協力機構(JICA)の草の根プロジェクトが,鳴門教育大学によって実施された.本研究では,同プロジェクト開始前・期間中・終了後におけるボリビアの算数教育の変化とプロジェクトにおける研修の関係を考察し,開発途上国における授業改善モデルを開発することを目的とした.図形に関する副教材(ドリル問題)を開発し,その内容に係る教科内容・教授法に係る研修会を行い,学校現場におけるドリル問題の活用をモニタリングし,授業コンクールを行い,グッドプラクティスを対象教師全体で共有した.その結果,ドリル問題を活用することにより数学的背景を授業に取り入れやすくなるとともに,授業の質が変わることにより児童の理解が変わり,それが教師の教材研究に対する意識をも変えることにつながったことが分かった.研修の事前・事後に実施した算数テストの結果からも,教師の教科内容に関する理解,児童の図形に関する知識・技能が向上したことが確認された.同プロジェクトによって「数学的背景に関する研修」を経由しつつ,「数学的概念を形成する授業」が実現できたことから,模範となる算数科授業の実践ができる拠点校を増やし,ボリビアのみならず開発途上国に適した指導者養成研修の枠組みや拠点校型授業研究会のシステムを構築する必要性があることが結論付けられた.
言語 ja
書誌情報 ja : 鳴門教育大学国際教育協力研究
en : NUE Journal of International Educational Cooperation

巻 16, p. 29-37, 発行日 2023-02-01
出版者
出版者 鳴門教育大学教員教育国際協力センター
言語 ja
出版者(別表記)
出版者 International Cooperation Center for the Teacher Education and Training, Naruto University of Education
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-0799
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12234503
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
記事種別(日)
値 研究ノート
記事種別(英)
言語 en
値 Study Note
本文の有無
値 本文あり
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:22:54.571352
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3