@article{oai:naruto.repo.nii.ac.jp:00025018, author = {ムロンボ, モーゼス and 村田, 勝夫 and Mlombo, Moses and Murata, Katsuo}, journal = {鳴門教育大学学校教育実践センター紀要}, month = {Feb}, note = {教育省による理科教師の育成とその強化に対する積極的な貢献は,決して否定するものではない。そしてこれを仲介するプログラムが導入されてきている。しかし以前から成績不振の学習者に,特に改善がなされたという報告はほとんどない。残念ながら,そのような知見は,南アフリカの学校における真の理科教育に結びつくものではない。この論文は,学校における真の理科教育に迫るもう一つの気がかりを追求しようとしたものである。ムプマランガ州の公立モカツ高校の5人の理科教師に口頭面接を行った。この調査により,教師が基本的な技能から離れ,無難な目的だけで実践活動を行っていることが明らかになった。それゆえ,その学校のレベルの適切なモニタリングと評価が緊急に必要とされる。, The positive contributions made by the Department of Education towards the development and empowerment of science educators are undeniable. Several intervention programs are conducted through out the year. However, very little improvement has been reported especially amongst previously disadvantaged learners. Unfortunately, such information does not enable one to make access to the reality of science teaching in South African schools. This paper aims at pursuing an alternative way to approach the reality of science teaching in schools. An oral interview was conducted with five science educators at Mokatsu secondary school, a public school in Mpumalanga Province. This survey reveals that, apart from lack of fundamental skills, educators perform hands-on activities (science experiments and projects) for moderation purposes only. There is, therefore, a dire need for proper monitoring and evaluation at the school level., 国立情報学研究所『研究紀要公開支援事業』により電子化。}, pages = {133--139}, title = {南アフリカ・ムプマランガ州のモカツ高等学校における理科教師の実践活動の事例研究}, volume = {19}, year = {2005}, yomi = {ムラタ, カツオ} }