ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "cbc98f2d-560a-4505-8f40-5f6492c95b21"}, "_deposit": {"created_by": 5, "id": "25700", "owners": [5], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "25700"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:naruto.repo.nii.ac.jp:00025700", "sets": ["1903", "2100"]}, "author_link": ["17070", "17071", "17072"], "item_24_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他(別言語等)のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "ガクブセイ オ タイショウ トシタ メンター セイド ノ テキヨウ ニ カンスル イチコウサツ", "subitem_alternative_title_language": "ja"}]}, "item_24_biblio_info_10": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2011-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "38", "bibliographicPageStart": "31", "bibliographicVolumeNumber": "8", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "鳴門教育大学情報教育ジャーナル", "bibliographic_titleLang": "ja"}, {"bibliographic_title": "Journal of information education, Naruto University of Education", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_24_description_7": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "今日までに,学習科学の分野において,教員が学生に対して授業と教科書によって知識を授ける伝統的な教授法に見直す研究が数多く報告されている.学生同士の協働活動や,学生同士の教えあいは,個人的な学習環境で学ぶよりも学習効果が高い.しかし,こうした協働活動に対して,認知的足場かけを実践した研究はあまり報告されていない.特に,大学での適用を考えた際,各々のスキルに見られる分散や,ゼミに対するモチベーションと価値観の相違によって,一部の人間に発言が集中するという問題が見られる.さらに,学生が構成員であるため,就職活動に対する配慮も必要となる.そこで本研究では,既に企業のOJT で用いられているメンター制度を以下のように応用し,暗黙知継承の促進を図る.まず,組織形態の面では,2人以上の複数人で複数人の指導を行う小隊を組み,各指導者が抱えるリスクの分散を図る.また,指導者側のスキルの分散を最小限に留めるため,週一度,会議を行い,継承すべきスキルを表出後,集合知として纏め上げ,指導される側の学生に内面化させるという手法を取る.学生間の協働的活動とOJT の応用を通じて研究組織に必要な場とツールについて考察する.", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_24_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.24727/00025694", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_24_publisher_11": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "鳴門教育大学情報基盤センター", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_24_source_id_13": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1882-3661", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_24_source_id_14": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12563855", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_24_text_27": {"attribute_name": "記事種別(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "研究論文"}]}, "item_24_text_31": {"attribute_name": "本文の有無", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "本文あり"}]}, "item_24_text_5": {"attribute_name": "所属", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "釧路公立大学経済学部経済学科"}, {"subitem_text_value": "鳴門教育大学大学院自然・生活系教育部"}, {"subitem_text_value": "釧路公立大学情報センター"}]}, "item_24_version_type_23": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "板倉, 佑典", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "イタクラ, ユウスケ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "17070", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "林, 秀彦", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "ハヤシ, ヒデヒコ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "17071", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "皆月, 昭則", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "ミナズキ, アキノリ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "17072", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-08-31"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "j08005.pdf", "filesize": [{"value": "573.9 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 573900.0, "url": {"label": "j08005.pdf", "url": "https://naruto.repo.nii.ac.jp/record/25700/files/j08005.pdf"}, "version_id": "147f0ea1-9959-42ad-b0dc-e7d9805a95e4"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "学習科学", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "メンター制度", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ゼミ組織", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "暗黙知継承", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "集合知", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "学部生を対象としたメンター制度の適用に関する一考察", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "学部生を対象としたメンター制度の適用に関する一考察", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "24", "owner": "5", "path": ["1903", "2100"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.24727/00025694", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2018-08-31"}, "publish_date": "2018-08-31", "publish_status": "0", "recid": "25700", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["学部生を対象としたメンター制度の適用に関する一考察"], "weko_shared_id": -1}
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. アイテムタイプ一覧
  3. 紀要論文
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. 紀要一覧
  3. 鳴門教育大学情報教育ジャーナル
  4. 本文あり
  5. 第8巻

学部生を対象としたメンター制度の適用に関する一考察

https://doi.org/10.24727/00025694
https://doi.org/10.24727/00025694
7042d16d-abce-4369-afb7-208ea8c7dc42
名前 / ファイル ライセンス アクション
j08005.pdf j08005.pdf (573.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-08-31
タイトル
言語 ja
タイトル 学部生を対象としたメンター制度の適用に関する一考察
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習科学
キーワード
主題Scheme Other
主題 メンター制度
キーワード
主題Scheme Other
主題 ゼミ組織
キーワード
主題Scheme Other
主題 暗黙知継承
キーワード
主題Scheme Other
主題 集合知
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24727/00025694
ID登録タイプ JaLC
著者 板倉, 佑典

× 板倉, 佑典

WEKO 17070

ja 板倉, 佑典

ja-Kana イタクラ, ユウスケ

Search repository
林, 秀彦

× 林, 秀彦

WEKO 17071

ja 林, 秀彦

ja-Kana ハヤシ, ヒデヒコ

Search repository
皆月, 昭則

× 皆月, 昭則

WEKO 17072

ja 皆月, 昭則

ja-Kana ミナズキ, アキノリ

Search repository
所属
釧路公立大学経済学部経済学科
所属
鳴門教育大学大学院自然・生活系教育部
所属
釧路公立大学情報センター
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 今日までに,学習科学の分野において,教員が学生に対して授業と教科書によって知識を授ける伝統的な教授法に見直す研究が数多く報告されている.学生同士の協働活動や,学生同士の教えあいは,個人的な学習環境で学ぶよりも学習効果が高い.しかし,こうした協働活動に対して,認知的足場かけを実践した研究はあまり報告されていない.特に,大学での適用を考えた際,各々のスキルに見られる分散や,ゼミに対するモチベーションと価値観の相違によって,一部の人間に発言が集中するという問題が見られる.さらに,学生が構成員であるため,就職活動に対する配慮も必要となる.そこで本研究では,既に企業のOJT で用いられているメンター制度を以下のように応用し,暗黙知継承の促進を図る.まず,組織形態の面では,2人以上の複数人で複数人の指導を行う小隊を組み,各指導者が抱えるリスクの分散を図る.また,指導者側のスキルの分散を最小限に留めるため,週一度,会議を行い,継承すべきスキルを表出後,集合知として纏め上げ,指導される側の学生に内面化させるという手法を取る.学生間の協働的活動とOJT の応用を通じて研究組織に必要な場とツールについて考察する.
言語 ja
書誌情報 ja : 鳴門教育大学情報教育ジャーナル
en : Journal of information education, Naruto University of Education

巻 8, p. 31-38, 発行日 2011-03
出版者
言語 ja
出版者 鳴門教育大学情報基盤センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-3661
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12563855
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
記事種別(日)
研究論文
本文の有無
本文あり
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:45:32.035523
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3