@article{oai:naruto.repo.nii.ac.jp:00029682, author = {箕浦, 凛 and 勢井, 香菜子 and 湯地, 宏樹 and MINOURA, Rin and SEI, Kanako and YUJI, Hiroki}, journal = {鳴門教育大学学校教育研究紀要, Bulletin of Center for Collaboration in Community Naruto University of Education}, month = {Feb}, note = {本研究は,保育者と保育者養成大学の学生に質問紙調査を行い,KH Coder によるテキストマイニング分析によって,カウンセリングマインドに対する見方・考え方の特徴を明らかにしようとするものである。共起ネットワークによって,カウンセリングマインドに対する見方・考え方は7つの特徴に分類された。子どもの姿や言動などを観察することによって子どもの内面を理解しようとしていること,子どもの立場に立つために子どもの目線や子どもの声を聴こうとしていることなどが明らかになった。保育の経験年数が長いほど,「目に見えるもの」「目に見えないもの」「自分の中の子ども」のコードに関する出現率が高く,カウンセリングマインドの見方・考え方は保育キャリアによって変化することがうかがえる。, This study conducts a questionnaire survey with kindergarten teachers and students to investigate their perspectives on the counselling mind using text-mining analysis. Data analysis was performed using KH Coder. Co-occurrence networks were used to classify views and ideas about the counselling mind into seven characteristics. We found that teachers understood the inner state of the children by observing their appearance and behavior, and they have an attitude of seeing what the children see, listening to their voices, and considering their perspectives. Teachers with many years of experience tended to use words related to ʻvisible thingsʼ, ʻinvisible thingsʼ, and ʻchildren within themselvesʼ. Oneʼs perspective of the counselling mind may change depending on oneʼs career.}, pages = {61--69}, title = {保育者と学生のカウンセリングマインドの見方・考え方に関する調査 : テキストマイニング分析を通して}, volume = {37}, year = {2023}, yomi = {ミノウラ, リン and セイ, カナコ and ユジ, ヒロキ} }