ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. アイテムタイプ一覧
  3. 紀要論文
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. 紀要一覧
  3. 鳴門教育大学国際教育協力研究
  4. 本文あり
  5. 第7巻

青年海外協力隊フィリピン理数科教育改善のための実践

https://doi.org/10.24727/00024783
https://doi.org/10.24727/00024783
555ee2f7-719c-40b0-826b-415033d99b23
名前 / ファイル ライセンス アクション
ko07006.pdf ko07006.pdf (526.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-08-30
タイトル
タイトル 青年海外協力隊フィリピン理数科教育改善のための実践
言語 ja
タイトル
タイトル Japan Overseas Cooperation Volunteers : On Improvement of Sciences and Mathematics Education in the Philippines
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 フィリピン理数科教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 青年海外協力隊
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 国際協力の在り方
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 JICA
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 現職教員派遣
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24727/00024783
ID登録タイプ JaLC
著者 瀧本, 哲弘

× 瀧本, 哲弘

ja 瀧本, 哲弘

ja-Kana タキモト, テツヒロ

Search repository
TAKIMOTO, Tetsuhiro

× TAKIMOTO, Tetsuhiro

en TAKIMOTO, Tetsuhiro

Search repository
所属
値 明石市立王子小学校
所属(英)
言語 en
値 Ohji Elementary School, Akashi City, Hyogo
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 What is the most significant factor in overseas cooperation? This research note is about the agenda of the Japanese Overseas Cooperation Volunteers in the Philippines focusing on the improvement of education of sciences and mathematics. One factor that in the Philippines seems to lower the motivation of the students and their scores in TIMSS tests, is that the teaching of sciences and mathematics is done in English and not in their mother tongue. But it is not main factor for the problems. In order to achieve this goal in a developing country, one should not focus on teaching aids brought by the volunteers, but rather on inherent factors such as motivation and local teaching techniques. The big breakthrough is trough BAGONG (anagram for the six following focusing points): B (for the correct use of the black/white board), A (for Asking questions), G (for Good use of the visual media), O (for Observation and understanding of the students' circumstances), N (for Nice review and preparation of the lessons at home) and G (for Giving praise as a reward). Empowerment of the BAGONG recommendations in developing countries reveals itself as an important cue in the approach, not only of sciences and mathematics education in the Philippines, but is also valid for any subject of education in any developing country around the world.
言語 en
書誌情報 ja : 鳴門教育大学国際教育協力研究
en : NUE Journal of International Educational Cooperation

巻 7, p. 29-33, 発行日 2013
出版者
出版者 鳴門教育大学教員教育国際協力センター
言語 ja
出版者(別表記)
出版者 International Cooperation Center for the Teacher Education and Training, Naruto University of Education
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-0799
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12234503
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
記事種別(日)
値 研究ノート
記事種別(英)
言語 en
値 Study Note
本文の有無
値 本文あり
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:53:10.867067
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3