ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. アイテムタイプ一覧
  3. 紀要論文
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. 紀要一覧
  3. 鳴門教育大学学校教育研究紀要
  4. 本文あり
  5. 第20巻

徳島県の民俗研究とその教材化の試み : 講の聞き取りを通して

https://doi.org/10.24727/00025208
https://doi.org/10.24727/00025208
01bdc462-5ef9-46f3-9c17-0177454f42b2
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004462942.pdf KJ00004462942.pdf (963.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-08-31
タイトル
タイトル 徳島県の民俗研究とその教材化の試み : 講の聞き取りを通して
言語 ja
タイトル
タイトル A folk study of Tokushima and a trial of the teaching : Through the actual condition of a village's "Kou"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 伝承された文化や生活
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 村落
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 民俗学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教育内容
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 徳島
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Traditional culture and life
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Folklore
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Village
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Educational matter
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Tokushima
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24727/00025208
ID登録タイプ JaLC
著者 木内, 陽一

× 木内, 陽一

ja 木内, 陽一

ja-Kana キウチ, ヨウイチ

Search repository
梶井, 一暁

× 梶井, 一暁

ja 梶井, 一暁

ja-Kana カジイ, カズアキ

Search repository
片山, 純州

× 片山, 純州

ja 片山, 純州

ja-Kana カタヤマ, ヨシクニ

Search repository
KIUCHI, Yoichi

× KIUCHI, Yoichi

en KIUCHI, Yoichi

Search repository
KAJII, Kazuaki

× KAJII, Kazuaki

en KAJII, Kazuaki

Search repository
KATAYAMA, Yoshikuni

× KATAYAMA, Yoshikuni

en KATAYAMA, Yoshikuni

Search repository
所属
値 鳴門教育大学大学院人間形成講座
所属
値 鳴門教育大学大学院人間形成講座
所属
値 (財)徳島県埋蔵文化財センター
所属(英)
言語 en
値 Department of Human Development, Naruto University of Education
所属(英)
言語 en
値 Department of Human Development, Naruto University of Education
所属(英)
言語 en
値 (Foundation [○!C]) The Tokushima Center for Archaeolgical Operations
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 今「ふるさと」を見直す作業が,各地域や学校で行われている。居住している町や村に,古くから伝わっている文化や生活の様子を理解するだけでなく,先人の智恵や工夫を学ぼうとする姿勢からである。この論文では実際に講の実態を聞き取り調査をし,整理をして検証するとともに,それを教材にする試みをした。これは柳田の提唱する「教育の実際化」に他ならず,これからの教育にも不可欠なものと考える。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Recently we start to rediscover the own village in many areas and schools. In addition to understanding of the traditional cultures and life-styles, we try to learn our ancestor's wits and ideas. In this paper, I did the fact-finding on the spot about the actual condition of a village's "Kou" and instected. After that I made a trial of the teaching materials. This is connected with the essence of school education that Mr. Yanagita advocates. I think that it is indispensable to the school education of the future.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 国立情報学研究所『研究紀要公開支援事業』により電子化。
言語 ja
書誌情報 ja : 鳴門教育大学学校教育研究紀要

巻 20, p. 1-9, 発行日 2006-02-26
出版者
出版者 鳴門教育大学地域連携センター
言語 ja
出版者(別表記)
出版者 Center for Collaboration in Community, Naruto University of Education
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1880-6864
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1212544X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
記事種別(日)
値 原著論文
記事種別(英)
言語 en
値 Original Paper
本文の有無
値 本文あり
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:50:52.617213
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

木内, 陽一, 梶井, 一暁, 片山, 純州, KIUCHI, Yoichi, KAJII, Kazuaki, KATAYAMA, Yoshikuni, 2006, 徳島県の民俗研究とその教材化の試み : 講の聞き取りを通して: 鳴門教育大学地域連携センター, 1–9 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3