ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. アイテムタイプ一覧
  3. 紀要論文
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. 紀要一覧
  3. 鳴門教育大学情報教育ジャーナル
  4. 本文あり
  5. 第15巻

交通バリアフリーに係る福祉教育授業モデル動画コンテンツの作成 : 本人の参画を中心として

https://doi.org/10.24727/00025744
https://doi.org/10.24727/00025744
bdb510f5-9371-4171-953d-600529425b51
名前 / ファイル ライセンス アクション
j15002.pdf j15002.pdf (2.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-08-31
タイトル
タイトル 交通バリアフリーに係る福祉教育授業モデル動画コンテンツの作成 : 本人の参画を中心として
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 福祉教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 動画コンテンツ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 交通バリアフリー
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 心のバリアフリー
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 本人の参画
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24727/00025744
ID登録タイプ JaLC
著者 高橋, 眞琴

× 高橋, 眞琴

ja 高橋, 眞琴

ja-Kana タカハシ, マコト

Search repository
小澤, 稜一郎

× 小澤, 稜一郎

ja 小澤, 稜一郎

ja-Kana ヨコヤマ, ユキ

Search repository
小澤, 訓代

× 小澤, 訓代

ja 小澤, 訓代

ja-Kana ハラダ, マヤ

Search repository
吉田, 健一

× 吉田, 健一

ja 吉田, 健一

ja-Kana ヨシミ, フミカ

Search repository
横山, 由紀

× 横山, 由紀

ja 横山, 由紀

ja-Kana イトウ, ナユミ

Search repository
原田, 茉耶

× 原田, 茉耶

ja 原田, 茉耶

ja-Kana ムラカワ, カズキ

Search repository
吉見, ふみか

× 吉見, ふみか

ja 吉見, ふみか

ja-Kana クワハラ, ハルカ

Search repository
伊東, なゆみ

× 伊東, なゆみ

ja 伊東, なゆみ

ja-Kana タナカ, ジュンイチ

Search repository
村川, 和生

× 村川, 和生

ja 村川, 和生

Search repository
桑原, 遥

× 桑原, 遥

ja 桑原, 遥

Search repository
田中, 淳一

× 田中, 淳一

ja 田中, 淳一

Search repository
所属
値 鳴門教育大学 大学院 基礎・臨床系教育部
所属
値 兵庫県神戸市立友生支援学校
所属
値 神戸大学 大学院 人間発達環境学研究科
所属
値 株式会社エンジェルスアーク
所属
値 特定非営利活動法人トレッペン
所属
値 鳴門教育大学 大学院 (修士課程) 特別支援教育専攻
所属
値 鳴門教育大学 大学院 (修士課程) 特別支援教育専攻
所属
値 鳴門教育大学 大学院 (修士課程) 特別支援教育専攻
所属
値 鳴門教育大学 大学院 (修士課程) 特別支援教育専攻
所属
値 鳴門教育大学 学校教育学部 特別支援教育専修
所属
値 鳴門教育大学 大学院 基礎・臨床系教育部
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では,交通バリアフリーに係る福祉教育授業におけるモデル動画コンテンツのパーツの作成を試みることを目的とした。動画モデル児童・生徒と動画収録者,インタビュー担当者がコミュニケーションをとり,動画モデル児童・生徒が感じる困難や車両乗車の際の工夫点について,インタビューも交え,コンテンツの収録を行う方法を採用した。その結果,動画モデル生徒と収録スタッフがコミュニケーションを行う中で,これまで知られていなかったバリアが身近な生活圏の中に存在することが示唆された。地域のどの場所にどのようなバリアがあり,どのように子どもたち自身が解決に向けて考えるかなどの取り組みや福祉教育など地域の中の教育課題について,様々な立場の人々が協働して考え,解決を図っていくことは,多様な子どもたちが共に育っていくインクルーシブな地域づくりを推進する上で,不可欠であろう。
言語 ja
書誌情報 ja : 鳴門教育大学情報教育ジャーナル
en : Journal of information education, Naruto University of Education

巻 15, p. 7-13, 発行日 2017-12-01
出版者
出版者 鳴門教育大学情報基盤センター
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 1882-3661
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12563855
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
記事種別(日)
値 研究論文
本文の有無
値 本文あり
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:44:26.348795
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3