ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. アイテムタイプ一覧
  3. 紀要論文
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. 紀要一覧
  3. 鳴門教育大学小学校英語教育センター紀要
  4. 本文あり
  5. 第2巻

外国語活動における教師の英語使用に関する実態調査

https://doi.org/10.24727/00025769
https://doi.org/10.24727/00025769
df21b102-dcf6-475e-a615-5016c235a60a
名前 / ファイル ライセンス アクション
se02002.pdf se02002.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-08-31
タイトル
タイトル 外国語活動における教師の英語使用に関する実態調査
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 外国語活動
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教室英語
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 クラスルーム・イングリッシュ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24727/00025769
ID登録タイプ JaLC
著者 山森, 直人

× 山森, 直人

ja 山森, 直人

ja-Kana ヤマモリ, ナオト

Search repository
YAMAMORI, Naoto

× YAMAMORI, Naoto

en YAMAMORI, Naoto

Search repository
所属
値 鳴門教育大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 2008年の小学校学習指導要領改訂後の移行期間を経て, 2011年4月から全国の小学校5,6年に外国語活動が必修化された。そのカリキュラムや指導法・教材等に関わる準備はその移行期に着実に進められてきた。しかし,いまだ課題も多く,特に外国語活動を担当する教員の研修・養成の充実は喫緊の課題である。このような状況を背景に,筆者は授業における教師の英語使用に焦点をあて,教室英語の分析枠組みの構築,及び,教室英語力を育成するためのプログラム開発を目的とした一連の継続的研究(山森,2006,2007a,2007b)を行ってきた。特に本稿では小学校外国語活動における教師の教室英語力を育成する教員研修・教員養成プログラムの開発のための基礎資料を作成すべく実施した,外国語活動における英語使用に関する小学校教員の意識や現状の実態調査の結果を報告する。
言語 ja
書誌情報 ja : 鳴門教育大学小学校英語教育センター紀要

巻 2, p. 9-18, 発行日 2012-03
出版者
出版者 鳴門教育大学小学校英語教育センター
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2185-8624
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12522927
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
記事種別(日)
値 研究論文
本文の有無
値 本文あり
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:48:01.976516
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3