ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. アイテムタイプ一覧
  3. 紀要論文
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. 紀要一覧
  3. 鳴門教育大学研究紀要
  4. 人文・社会科学編
  5. 本文あり
  6. 第21巻

文章理解の理論的な行動分析

https://doi.org/10.24727/00027637
https://doi.org/10.24727/00027637
e71eb8f7-4aaa-4eb8-9afb-caf71a9e0309
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004120341.pdf KJ00004120341.pdf (340.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-09-03
タイトル
タイトル 文章理解の理論的な行動分析
言語 ja
タイトル
タイトル A behavior analytic interpretation of reading comprehension.
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 文章理解
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 行動分析学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 言語行動
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 スキナー
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 オートクリティック
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24727/00027637
ID登録タイプ JaLC
著者 島宗, 理

× 島宗, 理

ja 島宗, 理

ja-Kana シマムネ, サトル

Search repository
清水, 裕文

× 清水, 裕文

ja 清水, 裕文

ja-Kana シミズ, ヒロフミ

Search repository
SHIMAMUNE, Satoru

× SHIMAMUNE, Satoru

en SHIMAMUNE, Satoru

Search repository
SHIMIZU, Hirofumi

× SHIMIZU, Hirofumi

en SHIMIZU, Hirofumi

Search repository
所属
値 鳴門教育大学・高度情報研究教育センター
所属(英)
言語 en
値 Advanced Information Research and Education Center, Naruto University of Education
所属(英)
言語 en
値 Hawthorne Country Day School, NY
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 We conducted theoretical analyses on reading comprehension from a behavior analytic point of view. First, reading comprehension is defined as behavioral changes that are caused by function-altering effects of reading text. Then, we inferred the conditions in which such function-altering effects might evolve. At minimum, textual, tact, and intraverbal responding are required, to the verbal stimulus in the text, ideally with equivalence relationships to what is described. Furthermore, autoclitic repertoires such as "A is B" and "if X then Y" seem to be critical for the text to have function-altering effects. Furthermore, for more comprehensive understanding, other supplemental verbal behavior, such as repetition, imagination, and looking up a dictionary seem to be effective problem-solving behavior, which could be explicitly taught. A gap between theoretical and empirical research is found in the investigation of the acquisition process of autoclitic frames, which thus calls for future research.
言語 en
書誌情報 ja : 鳴門教育大学研究紀要
en : Research bulletin of Naruto University of Education

巻 21, p. 269-277, 発行日 2006-03-03
出版者
出版者 鳴門教育大学
言語 ja
出版者(別表記)
出版者 Naruto University of Education
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1880-7194
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12124651
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版物サブタイトル
値 人文・社会科学編
出版物サブタイトル(別表記)
値 Humanities and Social Sciences
本文の有無
値 本文あり
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:36:47.946489
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3