ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. アイテムタイプ一覧
  3. 紀要論文
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. 紀要一覧
  3. 鳴門教育大学学校教育研究紀要
  4. 本文あり
  5. 第35巻

ヴィゴツキーの『教育心理学講義』に学ぶ⑴ : 心理学の観点からみた教育

https://doi.org/10.24727/00028945
https://doi.org/10.24727/00028945
b14391b7-1ed8-46e4-93cd-6a1c62d93b9a
名前 / ファイル ライセンス アクション
ga35011.pdf ga35011.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-03
タイトル
タイトル ヴィゴツキーの『教育心理学講義』に学ぶ⑴ : 心理学の観点からみた教育
言語 ja
タイトル
タイトル Learning from Vygotsky's Educational psychology lecture (1) : Education from a psychological standpoint
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 心理学の観点からみた教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 複線型の発達観
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 社会文化的発達理論
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 発達の最近接領域
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Education from a psychological standpoint
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Socio-cultural theory of development
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 A view of multiple-track development
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Zone of Proximal Development
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24727/00028945
ID登録タイプ JaLC
著者 皆川, 直凡

× 皆川, 直凡

ja 皆川, 直凡

ja-Kana ミナガワ, ナオヒロ

Search repository
MINAGAWA, Naohiro

× MINAGAWA, Naohiro

en MINAGAWA, Naohiro

Search repository
所属
値 鳴門教育大学大学院学習指導力開発コース
所属(英)
言語 en
値 Naruto University of Education
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本論文は,ヴィゴツキーの著書『教育心理学講義』の最初の2章を講読し,心理学の観点からみた教育について考察したものである。発達の相対性と生涯発達の視点,学校不適応の複雑化・深刻 化,および主体的・対話的で深い学びという,喫緊の3つの教育課題をとりあげ,ヴィゴツキーの発 達諸理論との関係を検討した。第1章では教育学と心理学の対話が論述されていると解釈し,複線型の発達観,社会文化的発達理論,および最近接発達領域理論の構築に向かう基盤となっており,各理論が上記の教育課題に対して示唆的であるという結論を得た。第2章では教育過程を支える要因が論述されていると解釈し,主体的・対話的で深い学びと,教育目的についての心理学的検討の意義に対する深い示唆を見いだすとともに,社会的淘汰としての教育の典拠となりうることについて論証した。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The author considered for education from a psychological standpoint, being based on learning from the first two chapter of Vygotskys Educational psychology lecture. Firstly, the author took up lifelong development, complication of maladjustment to school, and deep learning, as contemporary educational task. Nextly, The author discussd relationship between these task and Vygotsky s theory. The consideration in this paper demonstrated that a view of multiple-track development, socio-cultural theory of development, and zone of proximal development which Vygotsky advocated gave a clue of those contemporary educational task.
言語 en
書誌情報 ja : 鳴門教育大学学校教育研究紀要
en : Bulletin of Center for Collaboration in Community Naruto University of Education

巻 35, p. 81-89, 発行日 2021-02
出版者
出版者 鳴門教育大学地域連携センター
言語 ja
出版者(別表記)
出版者 Center for Collaboration in Community, Naruto University of Education
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1880-6864
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1212544X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
記事種別(日)
値 原著論文
記事種別(英)
言語 en
値 Original Paper
本文の有無
値 本文あり
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:37:56.403288
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

皆川, 直凡, MINAGAWA, Naohiro, 2021, ヴィゴツキーの『教育心理学講義』に学ぶ⑴ : 心理学の観点からみた教育: 鳴門教育大学地域連携センター, 81–89 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3