ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. アイテムタイプ一覧
  3. 紀要論文
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. 紀要一覧
  3. 鳴門教育大学学校教育研究紀要
  4. 本文あり
  5. 第35巻

主体的・対話的で深い学びを促す特別支援学校中学部での取組 : 自閉的傾向のある生徒に対するムーブメント教育・療法の一事例

https://doi.org/10.24727/00028953
https://doi.org/10.24727/00028953
351682f7-3ad8-4658-a010-bf9e76706ec8
名前 / ファイル ライセンス アクション
ga35019.pdf ga35019.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-03
タイトル
タイトル 主体的・対話的で深い学びを促す特別支援学校中学部での取組 : 自閉的傾向のある生徒に対するムーブメント教育・療法の一事例
言語 ja
タイトル
タイトル Initiation to promote proactive, interactive and deep learning in Special-needs middle school : A Case Study of Movement Education and Therapy for Students with Autistic tendency
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 主体的な学び
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自閉的傾向
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 1/0サンプリング法
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ムーブメント教育・療法
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 体育
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Proactive Learning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Autistic tendency
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 1/0 sampling method
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 movement education and Therapy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Physical education
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24727/00028953
ID登録タイプ JaLC
著者 尾関, 美和

× 尾関, 美和

ja 尾関, 美和

ja-Kana オゼキ, ミワ

Search repository
OZEKI, Miwa

× OZEKI, Miwa

en OZEKI, Miwa

Search repository
所属
値 鳴門教育大学教職大学院子ども発達支援コース
所属(英)
言語 en
値 Child Development Support Course, Graduate School of Education, Naruto University of Education
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は,文部科学省が定める学習指導要領の目標を達成するため,「ムーブメント教育・療法」の理論に基づき,特別支援学校中学部「体育」での授業実践をまとめたものである。新型コロナウイルス感染拡大予防対策の制約から授業数が制限されたが,体育の授業の映像記録を用いてまとめることができた。観察カテゴリーに従い,2名の観察者が1/0サンプリング法で対象生徒の授業参加の 変容を確認した結果,2回目の授業で学習参加の向上がみられ,笑顔で取り組む様子も確認すること できた。「主体的・対話的で深い学び」の指導において,ムーブメント教育・療法の指導の効果の可能性が示された。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This study is based on the theory of "movement education and therapy". The theory was adapted to practices for physical education in junior high school for special-needs children in order to achieve the objectives of the Courses of Study as specified by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology. The number of classes was limited due to the constraints of coronavirus prevention measures, and video recordings of the physical education classes were used to summarize the results. Two observers used the 1/0 sampling method for six observation categories to check for changes in participation of the student in the classes. The results revealed that the student's class participation had improved, conveyed by his smiling and having a lot of fun in the second class. We were able to confirm that the student was working hard on his own. The results showed the possible effectiveness of movement education and therapy in teaching "independent, interactive and deep learning".
言語 en
書誌情報 ja : 鳴門教育大学学校教育研究紀要
en : Bulletin of Center for Collaboration in Community Naruto University of Education

巻 35, p. 155-161, 発行日 2021-02
出版者
出版者 鳴門教育大学地域連携センター
言語 ja
出版者(別表記)
出版者 Center for Collaboration in Community, Naruto University of Education
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1880-6864
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1212544X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
記事種別(日)
値 原著論文
記事種別(英)
言語 en
値 Original Paper
本文の有無
値 本文あり
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:38:03.223032
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3