WEKO3
-
RootNode
アイテム
中学3年間の継続的な速読・多読活動の有効性 : アクティブ・リーディングの可能性について
https://doi.org/10.24727/00029006
https://doi.org/10.24727/00029006fda9dc54-9f37-42ed-b46f-da694e96672a
| 名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
|---|---|---|
|
|
|
| Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 公開日 | 2021-04-07 | |||||||||||||||||||||||
| タイトル | ||||||||||||||||||||||||
| タイトル | 中学3年間の継続的な速読・多読活動の有効性 : アクティブ・リーディングの可能性について | |||||||||||||||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
| 言語 | ||||||||||||||||||||||||
| 言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||
| キーワード | ||||||||||||||||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
| 主題 | 速読 | |||||||||||||||||||||||
| キーワード | ||||||||||||||||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
| 主題 | 多読 | |||||||||||||||||||||||
| キーワード | ||||||||||||||||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
| 主題 | アクティブ・リーディング | |||||||||||||||||||||||
| 資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||
| 資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||
| 資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||
| ID登録 | ||||||||||||||||||||||||
| ID登録 | 10.24727/00029006 | |||||||||||||||||||||||
| ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||||
| 著者 |
畑江, 美佳
× 畑江, 美佳
× 福池, 美佐
× 藤滝, 香織
× HATAE, Mika
× FUKUIKE, Misa
× FUJITAKI, Kaori
|
|||||||||||||||||||||||
| 所属 | ||||||||||||||||||||||||
| 値 | 淑徳大学 | |||||||||||||||||||||||
| 所属 | ||||||||||||||||||||||||
| 値 | 鳴門教育大学附属中学校 | |||||||||||||||||||||||
| 所属 | ||||||||||||||||||||||||
| 値 | 鳴門教育大学附属中学校 | |||||||||||||||||||||||
| 抄録(日) | ||||||||||||||||||||||||
| 内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||||
| 内容記述 | 本研究は,中学1年生から継続して行ってきた速読・多読活動により,リーディング・スピードの伸長が見られるかどうか,そして,速読・多読による「読むこと」のインプットを,中学3年生の時点で「書くこと」「話すこと」のアウトプットへと繋ぐ,アクティブ・リーディングの可能性について調査したものである。調査は,小学校3年生から段階的にリテラシー教育を受けてきた中学生を対象としており,中学1,2年次での速読・多読活動を経て,3年次には,話の内容を捉えながら素早く読み,その後要約を英語で書いてグループでその内容について発表したり話し合ったりして,最後に原本を手に音声を伴いじっくりと読むという一連の活動を行った。その結果,中学1年次から継続して行った速読の wpm は有意に高くなった。また,3年次に速読・多読を8回実施したところ,他者との関わりを持って「書くこと」「話すこと」を目的としたアクティブ・リーディングが可能であることが明らかになった。 | |||||||||||||||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
| 書誌情報 |
ja : 鳴門教育大学小学校英語教育センター紀要 巻 11, p. 37-49, 発行日 2021-03 |
|||||||||||||||||||||||
| 出版者 | ||||||||||||||||||||||||
| 出版者 | 鳴門教育大学小学校英語教育センター | |||||||||||||||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
| ISSN | ||||||||||||||||||||||||
| 収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||||||||||||||
| 収録物識別子 | 2432-0749 | |||||||||||||||||||||||
| 書誌レコードID | ||||||||||||||||||||||||
| 収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||||
| 収録物識別子 | AA12754525 | |||||||||||||||||||||||
| 著者版フラグ | ||||||||||||||||||||||||
| 出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||||
| 出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||||||
| 記事種別(日) | ||||||||||||||||||||||||
| 値 | 研究論文 | |||||||||||||||||||||||
| 本文の有無 | ||||||||||||||||||||||||
| 値 | 本文あり | |||||||||||||||||||||||
Share
Cite as
畑江, 美佳, 福池, 美佐, 藤滝, 香織, HATAE, Mika, FUKUIKE, Misa, FUJITAKI, Kaori, 2021, 中学3年間の継続的な速読・多読活動の有効性 : アクティブ・リーディングの可能性について: 鳴門教育大学小学校英語教育センター, 37–49 p.
Loading...