ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. アイテムタイプ一覧
  3. 紀要論文
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. 紀要一覧
  3. 鳴門教育大学学校教育研究紀要
  4. 本文あり
  5. 第36巻

障害種別の不安評価と子どもとの関わり経験との関連性

https://doi.org/10.24727/00029356
https://doi.org/10.24727/00029356
bad41250-89cd-44fc-96a2-a9cecb068237
名前 / ファイル ライセンス アクション
ga36019.pdf ga36019.pdf (786.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-17
タイトル
タイトル 障害種別の不安評価と子どもとの関わり経験との関連性
言語 ja
タイトル
タイトル Relationship between anxiety ratings by disability type and experience of interactions with children
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 発達障害
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 不安
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 用語の認知度
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 VAS(visual analog scale)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 developmental disabilities
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 anxiety
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 familiarity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 VAS (visual analog scale)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24727/00029356
ID登録タイプ JaLC
著者 高原, 光恵

× 高原, 光恵

ja 高原, 光恵

ja-Kana タカハラ, ミツエ

Search repository
TAKAHARA, Mitsue

× TAKAHARA, Mitsue

en TAKAHARA, Mitsue

Search repository
所属
値 鳴門教育大学子ども発達支援コース
所属(英)
言語 en
値 Course of Child Development, Naruto University of Education
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では,障害のある子どもへ関わる際の不安の程度についてVAS(visualanalogscale)を用いて測定し,教職経験の有無,障害のある子どもと関わった経験の有無,障害に関連した用語の認知度との関連性について調査した。参加者は教育系大学院生101名。学校で担任となる場面を想定した子どもの障害種別は次の8つ:知的障害,発達障害(ASD,ADHD,SLD),身体障害(弱視,難聴,下肢障害,心疾患)。用語の認知度は「知らない」から「よく知っている」までの4件法で得点化し,「自閉スペクトラム症,障害者差別解消法,ICF」など15語の結果を分析対象とした。その結果,用語の認知度については,発達障害関連の名称は概ね知られているが,「発達性協調運動障害」や「限局性学習症」などは認知度が低いことが示された。不安評価については,障害種別の平均値は概ね60点台(範囲0~100点)となり,全般的に高いことが明らかとなった。また,知的障害・発達障害では子どもとの関わり経験により不安評価に違いがあること,身体障害では関わり経験による差は見られないことが示された。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In this study, 101 graduate students in education were asked to measure their level of anxiety when teaching children with disabilities using the VAS. There were eight types of disabilities: intellectual disability, developmental disability (autism spectrum disorder, attention-deficit/hyperactivity disorder, specific learning disorder), physical disability (low vision, hard of hearing, lower limb motor dysfunction, heart disease). Anxiety ratings were then compared according to the following factors: teaching experience, experience working with children with disabilities, and recognition of disability-related terms. As a result, in the regard to word recognition, words related to developmental disabilities generally scored high, but words such as “developmental coordination disorder” and “specific learning disorder” had low recognition. The mean scores for the eight anxiety ratings were 60-70, indicating that the scores were generally high. In addition, differences in anxiety ratings based on the presence or absence of involvement with the child were found for intellectual and developmental disabilities, but not for physical disabilities.
言語 en
書誌情報 ja : 鳴門教育大学学校教育研究紀要
en : Bulletin of Center for Collaboration in Community Naruto University of Education

巻 36, p. 157-161, 発行日 2022-02
出版者
出版者 鳴門教育大学地域連携センター
言語 ja
出版者(別表記)
出版者 Center for Collaboration in Community, Naruto University of Education
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1880-6864
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1212544X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
記事種別(日)
値 原著論文
記事種別(英)
言語 en
値 Original Paper
本文の有無
値 本文あり
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:30:06.662197
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3