ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. アイテムタイプ一覧
  3. 紀要論文
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. 紀要一覧
  3. 鳴門教育大学情報教育ジャーナル
  4. 本文あり
  5. 第22巻

教育実習生の授業リフレクション支援に向けた感情データと授業映像データを統合した可視化システム活用方法の検討

https://doi.org/10.24727/0002000851
https://doi.org/10.24727/0002000851
79be2150-a3f1-40e2-b522-9c3adf3b7766
名前 / ファイル ライセンス アクション
j22009.pdf j22009.pdf (564 KB)
Item type 鳴門教育大学機関リポジトリ登録用アイテムタイプ(1)
公開日 2025-04-08
タイトル
タイトル 教育実習生の授業リフレクション支援に向けた感情データと授業映像データを統合した可視化システム活用方法の検討
言語 ja
作成者 阪東, 哲也

× 阪東, 哲也

ja 阪東, 哲也
鳴門教育大学

ja-Kana バンドウ,テツヤ

Search repository
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教育実習
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 授業リフレクション
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 感情計測
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教育データ
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究の目的は,教育実習生の教育実践力を向上させるために,感情データと授業映像データを統合した可視化システムを活用した授業リフレクション支援に関する基礎的知見を得ることである。教員養成系学部3年生を対象とし,教育実習時における学習者の感情データと授業映像データを統合した可視化システムを活用した授業リフレクションを行った。分析の結果,当該システムの活用によって,教育実習生と指導者が共通の課題意識をもち,効率的で,建設的な教育改善のディスカッションへとつながる可能性が示唆された.さらに,当該システムを活用した授業リフレクションの経験により,今後の授業リフレクションにおいて,教育実習生が教育データを活用しつつ、授業改善に向けた具体的な手立てを検討しようとする意識が促される可能性が示唆された。
言語 ja
出版者
出版者 鳴門教育大学情報基盤センター
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.24727/0002000851
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12563855
書誌情報 ja : 鳴門教育大学情報教育ジャーナル

巻 22, p. 79-86, 発行日 2025-03-31
記事種別
言語 ja
値 研究論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-04-04 05:29:52.351548
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

阪東, 哲也, 2025, 教育実習生の授業リフレクション支援に向けた感情データと授業映像データを統合した可視化システム活用方法の検討: 鳴門教育大学情報基盤センター, 79–86 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3