Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-08-31 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ラオス人民民主共和国の教員養成学校・短大における理科教育への協力活動と課題 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Cooperative Operation and Issue in Science Education of Teacher Training School and Colleges in Lao Peoples Democratic Republic |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ラオス |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教員養成校 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
理数科教員研修 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
理科教育改善 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
実践授業 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
実践報告 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Lao PDR |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
TTC |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
TTS |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Teacher Training in Sc. & Math. |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Improvement |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Practical Class |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Report of Activities |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24727/00025215 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
跡部, 紘三
村田, 勝夫
佐藤, 勝幸
ATOBE, Kozo
MURATA, Katsuo
SATO, Katsuyuki
|
所属 |
|
|
値 |
鳴門教育大学 自然系(理科)教育講座 |
所属 |
|
|
値 |
鳴門教育大学 自然系(理科)教育講座 |
所属 |
|
|
値 |
鳴門教育大学 自然系(理科)教育講座 |
所属(英) |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
Department of Science Education Naruto University of Education |
所属(英) |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
Department of Science Education Naruto University of Education |
所属(英) |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
Department of Science Education Naruto University of Education |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
第二次世界大戦後長期に亘り,ラオスは多くの困難に直面してきた。例えば,最貧困国から抜け出すには持続可能でこの国に適した方法での貧困根絶が求められる。ラオス政府は貧困根絶計画(NPEP)を策定し,"貧困とは人材開発を通して闘う"との戦略的取組みを示してきた。このような流れを基礎にして,政府は政策における関心を基礎教育に向けてきた。この状況の中で,ラオス教育省とJICAは協力して教育協力事業の重点を初等中等学校における理数科教育の改善のために,教員養成短大や学校の教育の質の向上においてきた。本論は新しいプロジェクト(SMATT)の概要と活動における課題を示し,これ等を考察する。 |
|
言語 |
ja |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Since the long-term in Laos after world war II, the country has been facing many challenges. For example, exiting the status of least-developed country (LDC) requires eradicating poverty in a sustainable and suitable method in Laos. The government of the Lao PDR has decided the Policy of the National Poverty Eradication Programme (NPEP) and presented the strategic approach "Fighting Poverty through Humann Resouce Development". On this basis, the attention in the policy has been oriented toward the basic education. Above all things, emphasize of scheme in education by the cooperation between ministry of education (MOE) in Laos and JICA has been placed on the development of quality of teaching in the teacher training colleges/schools in Laos to improve science and mathematics education for primary and secondary schools. This paper provides the overview of new project for improving science and mathematics teacher training (SMATT) and studies the issues of the activities. |
|
言語 |
en |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
国立情報学研究所『研究紀要公開支援事業』により電子化。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 鳴門教育大学学校教育研究紀要
巻 20,
p. 119-128,
発行日 2006-02-26
|
出版者 |
|
|
出版者 |
鳴門教育大学地域連携センター |
|
言語 |
ja |
出版者(別表記) |
|
|
出版者 |
Center for Collaboration in Community, Naruto University of Education |
|
言語 |
en |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1880-6864 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1212544X |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
記事種別(日) |
|
|
値 |
原著論文 |
記事種別(英) |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
Original Paper |
本文の有無 |
|
|
値 |
本文あり |