ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. アイテムタイプ一覧
  3. 紀要論文
  1. 鳴門教育大学機関リポジトリ
  2. 紀要一覧
  3. 鳴門教育大学学校教育実践研究
  4. 第1号

知的障害生徒における「人間関係の形成」を目的としたうつ伏せ体操の取組

https://doi.org/10.24727/0002000386
https://doi.org/10.24727/0002000386
a62d55c7-351d-4ef5-92bc-c4a3ff8246f5
名前 / ファイル ライセンス アクション
tp01009.pdf tp01009.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-03-31
タイトル
タイトル 知的障害生徒における「人間関係の形成」を目的としたうつ伏せ体操の取組
言語 ja
タイトル
タイトル The approach of lying down on one's belly exercises for the purpose of "the formation of human relations" in students with intellectual disabilities
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 うつ伏せ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 身体接触
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 人間関係の形成
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自閉症スペクトラム障害
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ダウン症
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 lying down on one's belly
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 physical contact
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 relationship formation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 autism spectrum disorder
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 down syndrome
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24727/0002000386
ID登録タイプ JaLC
著者 藤澤, 憲

× 藤澤, 憲

ja 藤澤, 憲
和歌山県立紀伊コスモス支援学校

ja-Kana フジサワ, ケン

en FUJISAWA, Ken
Wakayama Prefectural Kii Kosmos Special Support School

Search repository
高橋, 眞琴

× 高橋, 眞琴

ja 高橋, 眞琴
鳴門教育大学

ja-Kana タカハシ, マコト

en TAKAHASHI, Makoto
Naruto University of Education

Search repository
田中, 淳一

× 田中, 淳一

ja 田中, 淳一
鳴門教育大学

ja-Kana タナカ, ジュンイチ

en TANAKA, Junichi
Naruto University of Education

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 特別支援学校の自立活動の時間の指導において,自閉症スペクトラム障害生徒とダウン症生徒が一緒になって取り組むうつ伏せ体操に一定期間取り組み,二つの事例を通して行動的側面と生理的側面からうつぶせ体操の有用性について検討した。その結果,それぞれの生徒とも相手のペースに合わせた関わりができ,人間関係の形成が促進された。また,うつ伏せ体操実践によって,リラックス効果や情緒の安定が示唆された。これらの知見から,うつ伏せ体操は,学習効率や行動を制御していく有用な取組のひとつであることが考察された。課題として,うつ伏せ体操取組開始からどのくらいの時間まで効果が持続するのか検証していく必要性があげられた。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In the teaching of independent activities at a special-needs school, students with autism spectrum disorder and students with Down syndrome worked together for a certain period of time on supine exercises, and the usefulness of supine exercises was examined from behavioral and physiological aspects through two case studies. The results showed that each student was able to interact with the other according to the other's pace, and the formation of human relationships was promoted. In addition, the practice of supine exercises was suggested to have a relaxing effect and emotional stability. These findings suggest that prone exercises are a useful tool for controlling learning efficiency and behavior. The need to verify how long the effect lasts after the start of the prone exercise program is raised as an issue.
言語 en
書誌情報 ja : 鳴門教育大学学校教育実践研究
en : Naruto University of Education Forum for Teaching Practice

巻 1, p. 75-83, 発行日 2024-03
出版者
出版者 鳴門教育大学
言語 ja
出版者(別表記)
出版者 Naruto University of Education
言語 en
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
記事種別(日)
言語 ja
値 原著論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-03 09:48:05.762747
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3